2015年3月アーカイブ

明石公園の自然観察の下見会

毎月第一日曜日に開催する自然観察会の下見会でした。
IMG_1069ddd.jpg
今日の内容を絞り、当日のポイントを定めます。
IMG_1076ソメイヨシノf.jpg
天気がよく最高の下見日和になりました。
IMG_1096f.jpg
暖かい野原は花盛り。
IMG_1102ハコベf.jpg
ハコベの花びらを観察しました。何枚にみえますか。
IMG_1107オオイヌノフグリf.jpg
オオイヌノフグリ
IMG_1152イヌノフグリg.jpg
在来種のイヌノフグリ、ちいさな淡い紅紫色の花を咲かせます。
帰化植物のオオイヌノフグリに比べて数がぐんと減っていますが、ぜひ探してみてください!
IMG_1144b.jpg 
鏡明石城。
藤見池に映った姿を見ることができます。真ん中の満開のサクラは荘川桜の子孫です。


4月5日の自然観察会は定員に達しておりますが、5月3日の観察会は4月15日から受付開始です。
お申込み、お問い合わせは、花と緑のまちづくりセンター 電話078ー918ー2405まで。

チューリップ

IMG_1043zz.jpg
チューリップの季節がやってきました!
IMG_1068 z.jpg
花壇のチューリップも開花を始めています。
IMG_1047zzz.jpg
八重咲きチューリップのフラッシュポイント
IMG_1055zzzzz.jpg
屋上庭園の奥のサクラは他より少し早く開花しています。
IMG_1056cc.jpg
今週は一年で一番にぎやかな明石公園になりそうです。
ぜひ明石公園でお花見を楽しんでくださいね。

ゲンカイツツジ

ゲンカイツツジが咲いているよとお知らせをいただきました。
つつIMG_1012.jpg
ツツジの中では最も早く開花すると言われています。
IMG_1017tutu.jpg
本丸の広場の大きなアベマキの陰にふっくらと咲いています。
IMG_1022sannn.jpg
サンシュユ
IMG_1024sann.jpg
ユキヤナギ
IMG_1033sa.jpg
ソメイヨシノ
いよいよ!!

プリムラ

IMG_0986 ジジ.jpg
シュンランが咲き始めました。
プリIMG_0990 (3).jpg
場所は屋上庭園です。青い丸の所
昨日ご紹介したプリムラがわかりにくいとのことで再度ご紹介。
IMG_1000r.jpg
普通のプリムラの咢片
IMG_1001pu8.jpg
この種類は萼片が花弁化しています。
プリIMG_0993.jpg
2枚目の写真の赤丸のプリムラでも観察できます。
プリIMG_0994.jpg
身近なプリムラもじーっと見ると・・・。

ムスカリの花

屋上庭園ではムスカリが咲き始めました。
ムスIMG_0978.jpg
よく見ると、小さな花の縁が白くなっています。
プリIMG_0974.jpg
ロックガーデンではプリムラが咲いています。
これは萼片が花弁化して二重咲きになった種類です。
色々な形の花が咲いていますのでよく観察してみてくださいね。
ミツIMG_0971.jpg
ミツマタの花も毬のようになってきました。
IMG_0984 リプ.jpg
室内のリプサリスも小さな花をつけました。

いろんな所で花盛り

今日は身近な植物のご紹介です。
IMG_0955aaas (2).jpg
屋上庭園のコノテヒバ、実はよく見ると開花の季節を迎えています。
IMG_0955aaas (1).jpg
雌雄異花で、四角い花が雌花、葉の先の赤みがかった部分が雄花です。


さてこれは何の植物のつぼみでしょうか。
IMG_0948aaaf (1).jpg
不思議な形をしています。
IMG_0951aaza (2).jpg
ちょっとズームイン。
IMG_0951aaza (1).jpg
この花は紫の部分が雌しべの柱頭で、雄しべはその中にあり見ることができません。


正解は!
IMG_0948aaaf (2).jpg
ハランの花です。
もし庭など身近にありましたら、葉を押し分けて根元をそっと探ってみてください。

園芸教室「季節の寄せ植え」を開催しました。

IMG_0924 a.jpg
クロッカスが今にも開花しそうです。
IMG_0929 aaa.jpg
ハボタンも蕾が見えてきました。
IMG_0925 aa.jpg
しかし屋上庭園はいいニュースばかりではなく・・・
植えたばかりのキャベツが鳥に食べられてしまいました!!
IMG_092 aaa.jpg
今はこのような対策がなされています。


昨日、園芸教室「早春を楽しむ寄せ植え」が開催されました。
IMG_0863aaa.jpg
初心者の方もベテランさんも楽しめる教室です。
IMG_0870aaa.jpg
ひと足お先に春がやってきたようです。
IMG_0868  aaa.jpg
次の寄せ植え教室は5月22日です。


平成27年5月22日(金)13:30から14:30まで。場所はサービスセンター西館。
受講料は2,000円。お申し込みは5月1日からです。
電話078ー918ー2405まで。

3月9日

今日は雨の一日になりそうです。
IMG_0834ea (2).jpg
林の中の雨が当たる場所は若草が萌えていました。
IMG_0834ea (1).jpg
ヤエムグラでした。


3月9日という題名の歌があります、その中のに「桜のつぼみは春へとつづきます」
という詩があります。
IMG_0846ae.jpg
屋上庭園の桜のつぼみを確認したくなりました。

サンシュユ

大阪では、相撲が春を連れてくるというそうです。春場所が始まりましたね。
IMG_0819a.jpg
サンシュユの別名は春黄金。
IMG_0817a.jpg
小さな花が咲きそろう頃には、黄金色になるのでしょうか。
IMG_0735a.jpg
屋上庭園ではプリムラが咲き始めました。
IMG_0733a.jpg
絞りの藍染めのようです。
IMG_0815カリンa.jpg
カリンの新芽
IMG_0822a.jpg
ヒイラギナンテンの花は良い香りがします。

クリスマスローズの展示をしています

外は雨が降ってきました、一雨ごとに植物が動き出しているような気がします。
IMG_0740a.jpg
ミツマタのつぼみがほどけてきました。
IMG_0736a.jpg
ヒマラヤユキノシタ


センターのクリスマスローズ展も多くの花が開花してきました。
IMG_0792a.jpg
クリスマスローズ ブラックパール
IMG_0804a.jpg
クリスマスローズ エレガンスアイス
IMG_0789a.jpg
クリスマスローズ フェチダス
IMG_0798a.jpg
クリスマスロース ピュアダブルグリーン

園芸教室「原木きのこ栽培にチャレンジ なめこ」を開催しました。

今日は啓蟄、先日ご紹介した虫のようなつぼみも開花しました。
IMG_07292.jpg
屋上庭園の花壇
IMG_07280.jpg
繊細な色合いなので見落とさないようにしてくださいね。
IMG_072511.jpg
キャサリン ホジキン


午後からは園芸教室を開催しました。1月のしいたけに続き、なめこの原木栽培にチャレンジです。
IMG_07542.jpg
サクラの原木に穴を空けます。
IMG_0760 4.jpg
このようなドリルを使います。力まないでまっすぐ!!
IMG_07583.jpg
その穴に菌駒を入れていきます。
IMG_0750 1.jpg
ちびっこの参加もあり楽しい教室になりました。
収穫のお知らせお待ちしていまーす。

園芸教室 自然観察を開催しました

IMG_06911.jpg
3月が始まりました。今日の雨は春雨でしょうか。
IMG_0688 1.jpg
キャサリン・ホジキン
虫のような花芽を伸ばしてきました、魅力的な色彩の花を咲かせます。
IMG_0689 2.jpg
屋上庭園の小さな球根コーナーで観察できます。小さいので見落としませんように。


今日は雨の観察会になりました。
IMG_06631.jpg
雨の日の日の観察は雫がポイントだそうで、キラッと違う表情をみせてくれます。
IMG_0626 5.jpg
もうすぐ啓蟄、野草も虫も動き始めました。
IMG_0628 6.jpg
ヒメオドリコソウ
IMG_0621 3.jpg
よく似ているのがホトケノザ、観察すると違いは歴然。
IMG_0672 1.jpg
キャー!気持ち悪いけど見たーい!!
IMG_0677 1.jpg
越冬中のヨコヅナサシガメ


4月5日(日)自然観察の受付は、3月15日からです。
お申込み、お問い合わせは、花と緑のまちづくりセンター電話078ー918ー2405まで。
※4月の集合場所は、サービスセンター西館になります!

MTBlog50c2BetaInner

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about