紫陽花(アジサイ:Hydrangea macrophylla )は、6月から7月の梅雨時期に青色や桃色などの花を咲かせます。そして、光沢のある葉と花のように見える「装飾花」は、雨に濡れて美しく見えることから、梅雨の代名詞とも言われています。 洲本川水系千草川を遡る人里離れた奥山に作られたあじさい園は、アジサイの品種約70種、約4,000本を中心に棚田の風景など淡路島の豊かな自然とふれあえる場所であり、里山風景の中でオートキャンプ、バーベキューが楽しめます。 あわじ花山水 (awajihanasansui.com) ![]() 里山の「ため池」を彩るアジサイと水生植物などの花風景 緑豊かな多自然空間を生かした「あわじ花山水」は、多品種の手まり咲きアジサイやガク咲きアジサイ、アナベル(アメリカノリノキ)、ヤマアジサイ等を見ることができます。
◆2. あわじ花の歳時記園 あわじ花へんろ 第十八番花の札所 3,000坪の敷地にアジサイ約70品種、約3,500本が咲き乱れるあわじ花の歳時記園は、淡路百景に選ばれた自然豊かな里山景観の中で、タケノコ堀やクリ拾い、草木染工房や絵手紙教室等の体験学習ができます。 あわじ花の歳時記園 (ajisaien.net) ![]() 里山風景と「あわじ花の歳時記園」のアジサイ植栽地
◆3. 兵庫県立淡路島公園 あわじ花へんろ 第一番花の札所 兵庫県立淡路島公園の花の谷、アジサイの谷、林間広場の3カ所でアジサイ約40品種、約9,000本が植栽されたエリア内で、毎年6月から7月上旬まで「アジサイまつり」が開催されています。 兵庫県立淡路島公園ホームページ (hyogo-park.or.jp) ![]() 兵庫県立淡路島公園「花の谷エリア」のアジサイ植栽地
◆4. 淡路島国営明石海峡公園 あわじ花へんろ 第三番花の札所 明石海峡を挟んで淡路地区と神戸地区の2カ所の国営公園(都市公園)であり、16品種、約14,000本のアジサイが「空のテラス」「せせらぎ広場」などに植えられています。中でも北米原産の白いアナベル(アメリカノリノキ)が斜面を埋め尽くす、圧巻のアジサイ風景を園内のトラムカーから見ることができます。 淡路島国営明石海峡公園 (awaji-kaikyopark.jp) ![]() 淡路島国営明石海峡公園「空のテラス」周辺のアジサイ(アナベル)植栽地
▲▽ 淡路島のアジサイの名所一覧表 △▼
|