平成30年度「バラの達人養成講座」第2回が開催されました。

1 日 時:平成30年9月2日(日)10:00ー12:00
2 場 所:兵庫県立播磨中央公園サービスセンター及び四季のばら園(現地)
3 参集者:ひょうごローズクラブ会員28名、一般参加1名
4 講 師:前野 義博 氏  (ひょうごローズクラブ副理事長 (有)確実園本園)  
5 内 容:
  <鉢栽培の水やりについて>
    鉢表土が乾かないのは、根詰まりによる根腐れ、コガネムシの幼虫の食害が原因
    対策 → ・根詰まりについては、支柱などを使って、鉢底まで隙間空ける。
        ・コガネムシ退治には農薬散布をする。但し、効果よくするために薬を濃くする
         と、結果薬害になりやすいので、基準量を守ること。
        ・大変だが、植え替えるのが一番よい。9月植え替えなら11月頃には発根する。
           植え替え時の注意点 → ・暑い時期の植え替えなので、赤玉や鹿沼土で
                        根が入るだけの小さい鉢に素早く植え替える。
                       ・乾かさないこと。
                       ・肥料はいらない。
                       ・葉水はかえってだめ。
                       ・日陰におくこと。

  <秋の剪定について>
    ■時期     9月10日から9月15日ごろ

    ■剪定の位置  一般に上から2/3程度に切り詰めるとあるが、これは葉が十分ある場合
            のみ。大半は下葉が枯れ上がっているので、機械的に切ってはだめ。
            葉の量が大事。葉の量で1/3程度残す剪定をすること。強く剪定して
            は、細い枝しかでてこない。あとは木に任せること。

    ■枝の切り方  芽の上5mm斜めに切る、とあるが下手すると出てきた芽がちぎれる
            ことがある。5mmにこだわらなくてよい。
            枯れた枝の整理。

    ■ローズヒップ用以外、花後は実を付けない。

    ■剪定と同時に、株元の整理や根を傷めない程度の中耕が重要。。鉢物の表土についても
     同様。

    ■病害虫の巣がある場合があるので、ふるいマルチを取り除き、下葉を除去する。
     取り除いたマルチや下葉は、バラの土に埋めずに、別のところで堆肥化してから利用
     する。
   
    ■古い枝は、ぼこぼこの樹皮を取って、若い組織を出すことで、カイガラムシの除去や新し
     い芽が出ることがある。

    ■剪定後の肥料は有機質肥料がよい。窒素、リン酸、カリが、8-8-8の配合のものが無難。
     量は少なめ。
      

  <その他>
    ・剪定ばさみの選び方、刃の研ぎ方、ツバキ油の使い方など道具の手入れについて説明が
     あった。
    ・園内のバラ(フロリバンダ、HT、シュラブなど)の剪定実演
    ・40日後の姿を次回解説することとした。

HP用講義の様子.jpg
 講義の様子


HP用剪定について図式で説明.jpg
 剪定について図式で説明


HP用秋の剪定実演2.jpg
 秋剪定の実演風景


HP用剪定実演古い枝の剪定.jpg
 古い枝の剪定