第4回バラの達人養成講座が開催されました。

1 日 時: 令和元年11月24日(日)10:00-12:00
2 場 所: 兵庫県立播磨中央公園サービスセンター及び四季のばら園(現地)
3 講 師: 前野 義博 氏(ひょうごローズクラブ副理事長) 
4 内 容:

   はじめに  植物はどこで冬を感じるか?
           植物は、日照時間の長さで冬の到来を知る。冬が近づくと離層が作られ、
           葉が落ちる。自然に任せ、無理に葉を落とさないことが大切。

【バラの植えつけ方の基本】
 <植え付け時期(兵庫県)> 
   適期は12月から1月頃
   バラ苗はー15℃にも耐えるので、この辺りでは冬でも気にせずに植え付けできる。
             (寒冷地では4月以降に植え付ける。)
  <地植えの植え付け手順>
   1.穴を掘る
       直径、深さとも50cmくらい掘れば理想

   2.土を作る     
       土の配合は、庭土:乾燥牛糞:完熟腐葉土=6:2:2くらいが肥料あたり
       しなくてよい。
       穴底へ乾燥牛糞、完熟腐葉土を少量投入、底土とよくなじませる。この時
       元肥を入れる。
       そのあと、掘り上げた土に新しい土(赤玉など)と乾燥牛糞、完熟腐葉土を
       混ぜながら穴に埋め戻していく。
       ※未発酵のもみ殻、麦わらは入れない。バラの根の傍で発酵するとその熱で
       バラが枯れることがあるため。

   3.植え付ける
       植え付け面が地面より少し高くなるように、また周りを土で盛り上げて水鉢
       になるように仕上げる。
       接ぎ木苗の場合は、しっかり接合していれば、接ぎ木テープを外す。
       冬場は地上部を切り詰めているので、土を落とすこと。夏場は苗の根鉢を
       崩さないこと。

   4.水を与える
       地面より少し高くなるように苗を置き、八分目くらいまで土を戻したら、
       バケツに一杯(15リットル)の水を与える。植えてすぐ水やりすることが大切。
       しっかり水圧をかけることで根鉢と植え穴の土との馴染みが良くなるので、
       バケツまたはホースから直接潅水する。
       植え付け後の潅水では、夏場は毎日、冬場は3日くらい空ける。

 <鉢植えの場合>
       植え付け時、しっかり固めに植えること。
       フワフワの土だと多湿になりやすく、根の張りが悪くなる。
       土の配合:赤玉中粒:乾燥牛糞:完熟腐葉土=7:1.5:1.5

【肥料について】
       元肥と表記されているもの(ドレスコード、マグアンプKなど)は土に
       入れてもよいが、有機化成(窒素、リン酸、カリ分配合)などは、置き
       肥えが安心。
       油粕や骨粉は、虫が発生しやすいので、止めておいたほうが良い。
       牛糞や腐葉土は土壌改良材で肥料分は少ないので、配合肥料を併用するとよい。
       春先の施肥時期としては、花が満開を過ぎた頃または花を切り戻した時がよい。
             (肥料をやると、根を傷めるから)

【潅水について】
       バラは水を好む。夏場の乾燥はバラに大きな負担をかけるので、積極的な潅水が
       必要。ホースなどでたっぷりやる。
       鉢植えでは、潅水は表面ばかりでなく、しっかり鉢底に水は当たるように注意。 

【台芽について】
       接ぎ木苗では台芽が発生してしまうこともある。放置したら、品種が台木に負ける。
       台芽が出たら、つけ根からかき取ること。
       接ぎ口より下の芽は台木(野ばら)の芽と考える。

HP用管理方法実演1.jpg


HP用管理のポイント説明実演2.jpg 
<バラの管理方法について実演で学ぶ>


【ツルバラ苗の剪定について】
       ツルバラは、強い剪定でよい花が得られるわけではない。
       無剪定でもよい花が見られる品種もある。

【ツルバラを誘引する場合の注意点】
       芽を傷つけないように大切に扱うこと。
       完全に枯死している部分を取り除く。葉は自然に落ちるのを待つ。
       各枝の頂上部をごく軽く(2-5cm)剪定する。
       側枝の処理を行う。(原種バラの場合は、壁面誘引する場合を除いて不要。)
       母枝から横に出てくる短い枝(側枝)は2-3芽残して切る。
        誘引方法として、水平にすると芽が多く出て花も多く咲く。垂直にすると先端に
       のみ花がつく習性がある。水平より下にすると生育は止まる。
        サイドシュート(途中から太い枝が出る)は先端を軽く剪定して母枝の更新用
       とする。

HP用つるばら誘引実演1.jpg


HP用ツルバラ誘引実演.jpg
<ツルバラの誘引の仕方について学ぶ>

【よくある質問】
       Q:古い枝は株元から切り取った方がよいか?
       A:完全に枯死しているなら切り取るが、無理に切らなくて良い。

       Q:側枝とサイドシュートの区別は?
       A:母枝と同じような太さがあり、30cm以上のびるようならサイドシュートと
         見なす。剪定結果などを十分観察して次年度の誘引剪定の参考にする。

       Q:暖冬の影響でまだまだ葉が青々している。
       A:葉はそのままでよい。

       Q:日陰に強いツルバラはないか?
       A:本来日照が大好きな植物。しかし一季咲ツルバラ品種(ランブラーローズ、
         シュラブローズ)ならほぼ大丈夫。具体的には、'ツルサマースノー'、
         'ツルアイスバーグ'、'ポールアルフ'、'イスパハン'、'ラベンダーラッシー、'
          'ブルーランブラー'など。
         比較的条件のよいところで大きく育ててから植え付けるとよい。

       Q:ツルバラが大きくなって手に負えなくなってきたが、思い切って切った
          ほうがよいか?
       A:一番花が終わった6-7月に思い切って強剪定して草丈を低くすることも大切。
          その時に土壌改良、中耕などすることで、新しい根が出る。

       Q:鉢栽培で根詰まりが心配。
       A:毎年鉢替えした方がよい。古い土を払って新しい土にしてポットの大きさは
         そのままでよい。樹の下方部分からの方が良い芽がでる。 
         水・肥料のやりすぎがよくみられるが、根詰まりの原因になるので、注意する。
         植物をある程度厳しい環境下に置くことも重要。

     次回は1月26日(日)午前10時から12時です。
     今年度の最終回です。バラ苗をお渡ししますので、受講者は必ずご出席ください。

          2021年度「ランチ&講演会」を開催しました。[2022/03/08]Update

          令和3年度バラの達人養成講座第5回(最終回)が開催されました。 [2022/01/27]Update

          香りの講座「ローズのミツロウクリーム作りとセルフトリートメント講習」が開催されました。[2022/01/05]Update

          研修旅行「ふれあいの旅・淡路島」に行ってきました。[2021/10/23]Update

          バラの達人養成講座第5回(最終回)が開催されました。[2021/01/28]Update

          香りの講座「ローズのジュエルアロマソープづくり」が開催されました。[2020/12/05]Update

          秋の講習会「プリザーブドフラワーアレンジ -ブッシュドノエル(クリスマスケーキ)-」が開催されました。[2020/11/09]Update

          秋の講習会「薔薇のアロマモイストポプリづくり」が開催されました。[2020/11/07]Update

          バラの達人養成講座第3回が開催されました。[2020/09/09]Update

          バラの達人養成講座第2回が開催されました。[2020/07/29]Update

          バラの達人養成講座第1回が開催されました。[2020/07/01]Update

          2019年度「ランチ&講演会」が開催されました。[2020/02/20]Update

          香りの講座「バラのロールオンアロマづくり」が開催されました。[2019/12/09]Update

          第4回バラの達人養成講座が開催されました。[2019/12/07]Update

          講習会「クリスマススワッグづくり」が開催されました。[2019/11/18]Update

          秋の講習会「バラが引き立つジェルキャンドルづくり」が開催されました。[2019/11/09]Update

          秋の研修旅行に行ってきました。[2019/11/04]Update

          バラの達人養成講座第3回が開催されました。[2019/10/21]Update

          [2019/10/09]Update

          ひょうごローズクラブ令和元年度総会&ローズセミナーが開催されました。[2019/07/04]Update

          3月11日(月)ランチ&講演会が開催されました。[2019/03/14]Update

          香りの講座「バラのアロンストーン&バスソルト作り」が開催されました。[2019/02/28]Update

          バラの達人養成講座第5回(最終回)が終了しました。[2019/01/28]Update

          平成30年度「バラの達人養成講座」第4回が開催されました。[2018/12/19]Update

          秋の講習会「バラのプリザーブドフラワーでクリスマスキャンドルアレンジ」が開催されました。[2018/11/26]Update

          秋の講習会 「バラで大人気のハーバリウムを作ってみよう」が開催されました。[2018/11/12]Update

          秋の研修旅行に行ってきました。[2018/11/08]Update

          平成30年度「バラの達人養成講座」第2回が開催されました。[2018/09/15]Update

          ひょうごローズクラブ平成30年度総会&ローズセミナーが開催されました。[2018/06/18]Update

          [2018/02/05]Update

          バラの達人養成講座第3回が行われました。[2017/10/16]Update

          バラの達人養成講座第2回が行われました。[2017/10/06]Update

          バラの達人養成講座第1回が行われました。[2017/07/20]Update

          ひょうごローズクラブ平成29年度総会&ローズセミナーが開催されました。[2017/06/28]Update

          ランチ&講演会「バラの今を知る、そしてバラを庭で楽しむ」が開催されました。[2017/03/22]Update

          講習会「ローズオイルと蜜蝋(みつろう)で作るハンドクリーム&ハンドケア」が開催されました。[2017/02/17]Update

          講習会「布コチョウランでモダンアートなしめ飾りを作る」が開催されました。[2016/12/09]Update

          講習会「体験!バラづくしのスイーツタイム」が開催されました。[2016/11/09]Update

          RSKバラ園&熊山英国庭園への視察研修旅行に行ってきました。[2016/10/31]Update

          ひょうごローズクラブ平成28年度総会・ローズセミナーが開催されました。[2016/06/24]Update

          「体験教室 ローズで作る石けん&入浴剤」が開催されました。[2016/02/25]Update

          平成27年度「バラの達人養成講座」第4回が開催されました。[2016/01/07]Update

          講習会「自宅でできるローズセラピー アンチエイジングに効果あり」が開催されました。[2015/11/09]Update

          浜寺公園(大阪府堺市)&四季の郷公園(和歌山市)への視察研修旅行に行ってきました。[2015/11/09]Update

          平成27年度「バラの達人養成講座」第3回が開催されました。[2015/11/09]Update

          平成27年度「バラの達人養成講座」第1回が開催されました。[2015/07/20]Update

          ひょうごローズクラブ平成27年度総会・ローズセミナーが開催されました。[2015/06/14]Update

          講習会「バラの天然精油を使った香水作り」が開催されました。[2015/02/27]Update

          バラの達人養成講座最終回が終了しました。[2015/02/16]Update

          講習会「とびきりのランに出会うプチ旅&淡路島ランチ」が開催されました。[2015/02/16]Update

          秋の講習会 「体験実習 バラを生活(くらし)に生かすテクニック」が開催されました。[2014/11/07]Update

          なばなの里への視察研修旅行に行ってきました。[2014/11/07]Update

          第3回 「バラの達人養成講座」が開催されました。[2014/11/03]Update

          第2回「バラの達人養成講座」が開催されました。[2014/09/10]Update

          第1回「バラの達人養成講座」が開催されました。[2014/08/11]Update

          ひょうごローズクラブ平成26年度総会・記念講演会が開催されました。[2014/07/02]Update

          講習会「スペシャリストの目で眺めるバラ園の風景&ハレの日ランチ」が開催されました。[2014/04/12]Update

          「ローズ物語 ‐アロマテラピーと保湿に嬉しいローズジェルクリーム作り-」[2014/04/11]Update

          「クリスマスを彩るプリザーブドフラワーリース」が開催されました。[2013/12/04]Update

          「体験実習 バラと塩で作るグラス飾り」が開催されました。[2013/11/14]Update

          ひょうごローズクラブ視察研修旅行に行ってきました。[2013/11/07]Update

          平成25年6月15日(土)ひょうごローズクラブ総会・記念講演会[2013/07/12]Update

          平成23年12月2日(金)「今年のクリスマスもプリザーブドフラワーのアレンジで迎える」[2011/12/02]Update

          平成23年11月17日(木)プチセレブランチ&とっておきのハーブのお話[2011/11/17]Update

          平成23年10月23日(日)バラの色と香りを楽しむテクニック[2011/10/23]Update

          平成23年10月21日(金)ひょうごローズクラブ視察・研修旅行[2011/10/21]Update

          平成23年6月18日(土)ひょうごローズクラブ総会・記念講演会[2011/06/18]Update

          平成22年11月18日(木)アロマ&隠れ家ランチ[2010/11/18]Update

          平成22年11月13日(土)プリザーブドでX'masの壁飾りをつくる[2010/11/13]Update

          平成22年10月30日(土)霊山寺バラ庭園&全国都市緑化ならフェアへ行く[2010/10/30]Update

          平成22年10月17日(日)食べたい!食べさせたい!バラ[2010/10/17]Update

          平成22年6月19日(土)ひょうごローズクラブ総会・記念講演会[2010/06/19]Update

          平成21年11月21日(土)色と香りのメッセージ -フレグラントボックスづくり-[2009/11/21]Update

          平成21年11月11日(水)プリザーブドフラワーアレンジ -クリスマス用壁飾りをつくる-[2009/11/11]Update

          平成20年10月26日(日)フローラフェスタ記念公園バラ園視察研修会[2009/10/26]Update

          平成21年10月24日(土)ガーデンミュージアム比叡*もりやまバラ・ハーブ園*鮎家の郷[2009/10/24]Update

          平成20年10月17日(金)プリザーブドフラワー教室開催しました![2009/10/17]Update

          平成21年10月17日(土)バラの香りを楽しむ-バラの香油とクリームをつくる[2009/10/17]Update

          平成20年6月22日(日)7月13日(日)8月24日(日)バラの達人養成講座開催[2009/08/24]Update

          平成21年7月25日(土)平成21年度 ひょうごローズクラブ総会・記念講演会[2009/07/25]Update

          平成20年6月21日(土) バラ栽培実践講座 [2008/06/21]Update

          平成19年8月26日(日) ばら剪定講習会[2007/08/26]Update

          平成19年6月3日(日) ひょうごローズクラブ設立記念講演会開催[2007/06/03]Update