2015年2月アーカイブ

春になったら会いましょう!

サンシュユ

北海道ガーデンショー2015大雪トークイベントのご案内

淡路花博2015

北海道ガーデンショー2015大雪トークイベント

event_181.jpg
■イベント概要
今年5月30日より北海道を舞台に開催される「北海道ガーデンショー2015大雪」。
名誉ディレクターの高野文彰さんと、上野ファームの上野砂由紀さんがその魅力について語ります。

■開催日時
 2015年3月21日13:00-14:15

■開催場所
 淡路夢舞台国際会議場 アンフィシアター

■参加人数
 先着100名まで

■開催内容  
(1)北海道ガーデンショー2015大雪について
  ・北海道ガーデンショー2015大雪名誉ディレクター 高野文彰
(2)北海道ガーデンの魅力
  ・上野ファーム 上野砂由紀
(3)質問タイム

■申込み方法
申込みについては、北海道ガーデンショー20115大雪事務局まで電話で
TEL 01658-2-4058
※平日の9時から17時のみ受付

【公式】淡路花博2015 花みどりフェア・ホームページ
http://www.awajihanahaku2015.jp/event/detail.php?eid=181

淡路島景観緑花交流フォーラム

淡路島景観緑花フォーラムチラシ-(1).jpg

3月7日(土)
淡路夢舞台国際会議場にて、淡路島景観緑花交流フォーラムが開催されます。
春の訪れも間近になった淡路島夢舞台に、是非お立ち寄りください。

テーマは「豊かな花みどり・景観を活かした魅力いっぱいの淡路島づくり」。
講演とポスターセッションで、島内の花や緑、環境に関わる活動を行っている市民団体や関連団体、
淡路景観園芸学校の教員・学生・修了生の研究等をご紹介します。基調講演は林まゆみ准教授、
コーディネーターは藤原道郎教授が担当します。

◆と き 2015年3月7日(土)1300?1630
◆ところ 夢舞台国際会議場(B1Fイベントホール)
◆主 催 兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科/兵庫県立淡路景観園芸学校
     兵庫県淡路県民局/あわじ総合緑花プラン推進会議
◆対 象 島内の緑景観活動グループ、一般県民、景観園芸学校・県関係者 150名程度
◆参加費 無料

≪プログラム≫
1230?1300 受付
1300?1315 オープニング演奏
1315?1320 開催
1320?1405 基調講演(林まゆみ准教授:テーマ「淡路の風景の歴史とまちづくり」)
1405?1455 ポスターセッション&ティーブレイク
1455?1625 活動報告:淡路島における取り組み、コーディネーター:藤原道郎教授
1455?1510 「あわじ総合緑花プランの振り返りとこれから(仮題)」兵庫県淡路県民局洲本土木事務所
1510?1525 「南あわじ市花づくり協会の取組について(仮題)」南あわじ市花づくり協会大亦昭会長
1525?1540 卒業生:「淡路島におけるため池にねざした生活文化の聞き書き(仮題)」多木化学(株)長尾貴人
1540?1555 現役生:「生田の暮らしを知る 棚田物語」1年生 内田直樹、投石真美子、野下彩香、松岡勇希
1555?1625 意見交換
1625?1630 閉会

淡路島景観緑花フォーラムチラシ.pdf

お問合わせ、お申込み
兵庫県淡路県民局 洲本土木事務所
電話:0799-26-3221
FAX:0799-24-4513
Eメール:sumotodoboku@pref.hyogo.lg.jp

花の香り

一歩一歩春に近づいています

ただいま展示中です

マンサクの花

明石公園X公開講座 「花と緑で人の心を癒す・グリーンケア」

名称未設定-1.jpg
日時・場所
 2月15日(日)14:00-15:00
 明石公園 サービスセンター 2階会議室 ≫地図はコチラ
 参加無料

明石公園X公開講座
 さまざまなテーマの公開講座でより一層明石公園に親しんでいただけるよう、今回は"健康"がテーマ「花と緑で人の心を癒す・グリーンケア」を開催いたします。
講師
 豊田 正博 (兵庫県立大学大学院景観マネジメント研究家 准教授)
お申込み
 電話 明石公園管理課 078-912-7600 9:00-17:00
 又は、下記より申し込み用紙をダウンロードしFAXしてください。 
 明石公園×公開講座 申込用紙
 FAX 078-913-6620


兵庫県立大学大学院 緑環境景観マネジメント研究科ホームページより
豊田 正博准教授のコラム
「園芸療法士という仕事」
 朝起きて,顔を洗って,食事をして,着替えて,家を出て今日の予定を考えながら仕事場や学校に向かい,出会う人にあいさつをして・・・・。
仕事場に着いたら仕事の段取りを考えながら仕事にとりかかり,学校では講義を受けたり,友達と話したり・・・・。
昼食をとって,また仕事や勉強をして,クラブ活動したり,お酒を飲んだり,家に帰って食事をしたり,風呂に入ったり,趣味の時間をとったり,と私たちは1日にいろいろなことをして・・・・。
「あー,今日も一日終わったー!」,「今日はいいことあったな!」,「今日はまいったなー」などいろいろなことを考えながら,人は日々心と体を動かし,いくばくかの満足を感じながら生活しています。
ところが,人はこうした当たり前に思っていた生活ができなくなってしまうことがあります。
 これが一時的ならまだしも,ずっと続くとなったら,「何かをしてみよう」という気持ちもだんだんおきなくなるかもしれません。こうなると,何かを考えることや活動するといったことも減り,人と話すこともおっくうになり,心身機能は低下し,生活の質(Quality of life : QOL)も下がってしまいます。
 園芸療法は,こうしたときに効果的な療法です。
≫≫づづきは兵庫県立大学大学院 緑環境景観マネジメント研究科ホームページで

冬薔薇

園芸教室「自然観察11」を開催しました。

カトレア

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • IMAGES
Powered by Movable Type 7.9.1

このアーカイブについて

このページには、2015年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年1月です。

次のアーカイブは2015年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。