花緑いっぱい運動ワークショップレポートの最近の記事

令和5年度 ワークショップ報告

但馬地域
6月6日水曜日
「深山の自然と調和の取れた庭造り」 
グリーン工房いなざわ 代表
稲澤 範治 氏
講習:但東健康福祉センター交流促進室 
実習:つどいの森〈カフェレストラン静暖の里〉
tajima01_ws.jpg tajima02_ws.jpg
午前中は、土壌改良についての重要性と植栽植物の特徴、環境に沿い植栽帯のレイアウトについて講義しました。
午後には、植栽エリアごとにグループ分けし作業を分担し植栽しました。実技の質問では、剪定についても講習しました。

☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

淡路地域
6月17日土曜日
「いろんな種類のアジサイで作るあじさい街道」
グリーン工房いなざわ 代表
稲澤 範治 氏
講習:津井地区公民館
実習:南あわじ市西淡グランド
awaji01_ws.jpg awaji02_ws.jpg
午前中は、土壌改良と防草シートの説明、植栽植物の特徴、植栽帯の状況とレイアウトについて講義しました。
午後には、グランド沿い法面下部に防草シートを敷き、レイアウトに沿ってアジサイを配置し植栽しました。

☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

阪神南・阪神北地域
10月13日金曜日 
「ロックガーデンの造り方 -白山高山植物園での造園技法について- 」
六甲高山植物園アドバイザー
森 和男 氏
宝塚市立文化芸術センター おおやね広場
hanshin02_ws.jpg hanshin01_ws.jpg
日本でのロックガーデンの歴史的な話から、講師の携わる六甲の話を元に作り方についての講義。全国の園芸誌やメディアにて紹介される事例は関東ベースであり関西の酷暑や地元の用土を理解する重要性と、播種についての細かな注意点について説明を受けました。

☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

中播磨・西播磨地域
10月26日木曜日
「地域の実情に沿ったナチュラルガーデンづくりとは何か、チョウを呼ぶ庭づくり。
 シカの生態、シカの食害を受けにくい植物リストなど」 
環境省環境カウンセラー
橋本 敏明 氏
姫路市姫ケ丘里山ガーデン
NPO法人はりま里山研究所 

naka_nishi01_ws.jpg naka_nishi02_ws.jpg
テーマ通りに、獣害による被害をの問題を、生態の理解と、食す食さない植物のリスト化の講義をしました。
また、蝶を誘引するナチュラルガーデンによる花壇のレイアウトを計画し植栽しました。

☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

丹波地域
11月15日水曜日
「深山の花壇の改修」
グリーン工房いなざわ 代表
稲澤 範治 氏
講習:味間北地区コミュニティー消防センター
実習:ミニ公園花壇 (コミュニティバス停留所 味間北 地先)
tanba02_ws.jpg tanba01_ws.jpg
午前中は、今回実施する土壌改良についての重要性と植栽植物の特徴、植栽帯のレイアウトについて講義しました。
午後には、土壌改良を行い、道路沿いから奥に高低差をつけたレイアウトで植栽しました。

☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

東播磨・北播磨地域
12月7日木曜日
「防草シートを利用した花壇づくり」
東播磨地域緑のパトロール隊員 
花元 仁
高砂市市ノ池公園
ハーブガーデン
higashi01_kita_ws.jpg higashi02_kita_ws.jpg
午前中は、土壌と植物学、防草シートの上に植栽する方法の利点等講義し、植栽植物の特色と配置の説明をしました。
午後に、花壇を整地し防草シートを敷き、植栽配置を行いゼオライトを敷き詰めました。

☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

平成24年11月25日(日)但馬地域

ワークショップ概要

日 時: 平成24年11月25日(日) 9:00-15:00
会 場: (講義) 豊岡市立西気小学校校庭(豊岡市日高町東河内608-2)
     (植栽) 神鍋高原 国道482号沿いの花壇(1.1×50m)
テーマ: 自然環境にあった花壇づくり
内 容: 講義を聞き、今抱えている課題などの意見や情報を交換し、その後花壇に移動して、
     前半で学んだことを踏まえて花壇の植栽をします。また、昨年のワークショップで
     植栽した花壇の育成状況を見て、意見交換します。
講 師: 稲澤 範治さん(ひょうごガーデンマイスター、グリーン工房いなざわ代表)
受講者: 23名
主 催: 公益財団法人兵庫県・園芸公園協会、兵庫県但馬県民局

昨年は大雨の中の作業で、早めに切り上げましたが、今年は晴天に恵まれました。西気小学校の校庭の片隅で、今回のワークショップの主旨、目的などの説明を受け、植栽植栽する植物、植栽方法について講義がありました。その中で花壇の土作りが最も重要であると強調されました。そののち国道の花壇50mにローズマリー、ビオラなど季節の花を植栽しました。


ワークショップアルバム

▲植栽する植物、植栽方法について講義

▲花苗を並べて植栽のバランスを考える

▲植栽指導

▲植栽作業中

▲植栽作業中

▲植栽完了

平成24年11月20日(火)阪神北地域

ワークショップ概要

日 時: 平成24年11月20日(火)  9:30-16:00
会 場: (講義) 三田市総合福祉保健センター 第1第2会議室(三田市川除675)
     (植栽) ふれあい大通り沿いの平島病院花壇
テーマ: 手のかからないカラーリーフを中心とした花壇づくり
内 容: 午前中は花壇づくりの説明を聞き、デザインを考えます。午後は土壌改良して花苗を植え込みます。
講 師: 小林 誉子さん(ひょうごガーデンマイスター、キッピーグリーンクラブ)
受講者: 23名
主 催: 公益財団法人兵庫県・園芸公園協会、兵庫県阪神北県民局

花壇をデザインしていく上でのコンセプト等についての説明やカラーリーフを主体とする苗の確認と説明を受けて、ワ?クショップを行いました。3班に分かれてグループ討議 全体的なデザインを考えたのち、それぞれの班で纏めたものを発表を行いました。そして各々のデザインの中から一つの植栽デザインを選び纏めました。午後からは講座室から移動して植栽場所の平島病院花壇に集合し、実習指導を受けました。3班に分かれ、まず花壇の土の改良を行い、デザインに基づく植栽を行いました。
完成後、片づけ、質問、意見交換を行ったのち解散しました。


ワークショップアルバム

▲講師の小林誉子さんの講義

▲班ごとに分かれてワークショップ

▲第3班のデザイン

▲第2班のデザイン

▲第1班のデザイン

▲第1班はパース付き

▲班別にプレゼン

▲作業に着手

▲作業中

▲完成は近い

▲最後にマルチバーグを敷く

▲完成

平成24年10月30日(火)丹波地域

ワークショップ概要

日 時: 平成24年10月30日(火)  10:00-15:30
会 場: やすら樹(丹波市氷上町清住68-1)
テーマ: みんながやすらげる花壇づくり
内 容: 午前中は花壇づくりの説明を聞き、午後から花苗を植え込みます。
講 師: 稲澤 範治さん(ひょうごガーデンマイスター、グリーン工房いなざわ代表)
受講者: 24名
主 催: 公益財団法人兵庫県・園芸公園協会、兵庫県丹波県民局


ワークショップアルバム

▲講義、植栽植物の説明

▲班別に植栽検討中

▲班別に発表

▲現地での植栽指導

▲土壌改良作業中

▲植栽作業中

▲植栽作業中

▲植栽作業中

平成24年10月12日(金)中播磨・西播磨地域

ワークショップ概要

日  時: 平成24年10月12日(金) 10:00?15:30
会  場: 相生市立若狭野ふれあい公園内わかさのふれあいセンター(相生市若狭野町福井1044)
テーマ: いこいの場として楽しめるふれあえる花壇づくり
内  容: 午前中は花壇づくりの説明を聞き、午後から土壌改良して花苗を植え込みます。
講  師: 稲澤 範治さん(ひょうごガーデンマイスター、グリーン工房いなざわ代表)
受講者: 40名
主  催: 公益財団法人兵庫県・園芸公園協会、兵庫県中播磨県民局、兵庫県西播磨県民局


ワークショップアルバム

▲講義、植栽植物の説明

▲計画地現況

▲計画地現況

▲土壌改良

▲植栽指導

▲整地作業中

▲植栽材料

▲植え込み

▲通路に防草シートを敷く

▲完成

平成24年6月21日(木)東播磨地域

ワークショップ概要

日 時: 平成24年6月21日(木) 10:00?15:00
会 場: 加古川市立日岡山公園 いくびょう園(加古川市加古川町大野1682)
テーマ: 夏の花壇作り
内 容: 午前中は花壇づくりの説明を聞き、午後から土壌改良して花苗を植え込みます。
講 師: 安尾 昌子さん (ひょうごガーデンマイスター、加古川市緑化専門員)
受講者: 36名
主 催: 公益財団法人兵庫県園芸・公園協会、兵庫県東播磨県民局


ワークショップアルバム

▲午前の講義

▲講師の安尾さん

▲午前の講義

▲花苗

▲土壌改良

▲花苗を並べて植え付けのバランスをとる

▲植え込み作業

▲完成

平成24年5月30日(水)阪神北地域

ワークショップ概要

日 時: 平成24年5月30日(水) 10:00-16:00
会 場: (講義) ソリオ男女共同企画室4F会議室
     (実習) 阪急宝塚駅前広場(宝塚市栄町2丁目1-2) ※三井住友銀行宝塚支店前
テーマ: 低木、宿根草、季節の花苗を混植したコンテナガーデン作り
内 容: 花壇を長く続けるための秘訣の講義のあと、夏に向けたコンテナガーデンのデザインを考えます。
      午後からはコンテナを植え込みます。
講 師: 遠藤 禎子さん (ひょうごガーデンマイスター、宝塚オープンガーデンンの会代表)
受講者: 40名
主 催: 公益財団法人兵庫県園芸・公園協会、兵庫県阪神北県民局


ワークショップアルバム

▲現地の状況を確認

▲花壇を長持ちさせる講義

▲班に分かれてワークショップ

▲班に分かれてワークショップ

▲班毎の発表

▲草花材料

▲土作り

▲コンテナに植え込み作業

▲仕上げの灌水

▲完成

平成24年3月14日(水)淡路地域

ワークショップ概要

日 時:平成24年3月14日(水)  13:00-16:00
会 場:平林公会堂(淡路市野島平林44)
テーマ:作業が楽しくなる管理しやすい花壇へリニューアル
内 容:平林公会堂で基礎講義と実施計画の説明を受けた後、平林花壇へ移動し花壇に植栽しまふしました。
講 師:上田 治子さん(ひょうごガーデンマイスター)
受講者:20名
主 催:財団法人兵庫県・園芸公園協会、兵庫県淡路県民局


ワークショップアルバム

▲主催者挨拶

▲班に分かれてワークショップ

▲班に分かれてワークショップ

▲班に分かれてワークショップ

▲平林花壇

▲平林花壇

▲花苗等

▲作業開始

▲作業中

▲作業中

▲作業中

▲完成

▲完成

▲完成

▲完成(全景)

平成23年11月6日(日)但馬地域

ワークショップ概要

日 時:平成23年11月6日(日)  9:00-13:00
会 場:豊岡市立西気小学校周辺(豊岡市日高町東河内608-2)
テーマ:寒さに負けない花壇づくり
内 容:植栽する植物の講義と、3班に分かれて植栽計画の作成を行い、現地での植栽指導と植栽
講 師:稲澤 範治さん(ひょうごガーデンマイスター、日本ハンギングバスケット協会兵庫県支部長)
受講者:36名
主 催:財団法人兵庫県・園芸公園協会、兵庫県但馬県民局

前半は植栽する植物の詳しい説明を受け、3班に分かれてワークショップを行い、花壇植栽計画を作成しました。
後半は現地(県道豊岡日高線の植栽帯、幅1.1mで、延長35m、30.6m、24.7mの3箇所)での植栽を行いました。
大雨の中の作業となったため、早めの作業切り上げました。
参加者から、来年が楽しみな花壇になると思うので長く楽しめるよう管理しますとの声が聞かれました。


ワークショップアルバム

▲植栽する植物の講義

▲植栽計画の検討

▲植栽計画が完成

▲雨の中、花苗、球根の仕分け

▲雨の中の植栽指導

▲ポット苗を置いて配置の確認

▲植栽作業中

▲冷たい雨の中の作業

▲冷たい雨の中の作業

▲小学校花壇

▲完成

▲完成

平成23年10月29日(土)阪神北地域

ワークショップ概要

日  時:平成23年10月29日(土) 10:00-16:00
会  場:伊丹市立昆陽里小学校・正門前(伊丹市山田2丁目1-2)
テーマ:「子供たちを交えて楽しい花壇づくり」
内  容:昆陽里小学校の正門前の5つの花壇について
     午前中は花壇の現況を見学し、参加者に児童を交えて植栽計画を考える
     午後からは土壌を改良して、花苗を植え込む
講  師:辻井 玲子さん(ひょうごガーデンマイスター、昆陽南公園苗圃を活用する会代表、アベリアガーデン顧問)
受講者:60名
主  催:財団法人兵庫県・園芸公園協会、兵庫県阪神北県民局

午前中は、5つの花壇の現状を見学し、使用材料の花苗の紹介と説明を行いました。参加者に児童を含めた5班に分かれて、講師により作成されたひな形の花壇植栽図を参考にして植栽計画を検討しました。まとまった計画について各班の班長によるプレゼンテーションを行い、講師のアドバイスを受けて、植栽計画を完成させました。
午後からは、各花壇の土壌改良を行いました。土壌改良材のバーク堆肥は、昆陽南公園苗圃を活用する会のご好意で、会のバーク置き場から調達させていただきました。花苗などの園芸資材を各花壇に分ける仕事は花緑いっぱい運動推進員の協力をいただきました。完成させた植栽計画に基づき、既存で不要の植物は花壇内で移動させ、花苗を植え付けました。
学校が作成したワークショップの看板には、児童により名付けられた花壇名が載せられていました。また、校長先生から児童とともに大切に育てますとのお話をいただきました。
最期に講師から講評をいただきワークショップは無事終了しました。


ワークショップアルバム

▲受付風景

▲花壇1 「こやまつガーデン」現況

▲花壇2 左「ふみ花壇」右「こやっこ桜」現況

▲花壇3 「こやっこガーデン」現況

▲花壇4 「ともだち花壇」現況

▲花壇5 「ふれあいガーデン」現況

▲花壇計画検討中

▲花壇計画検討中

▲花壇計画検討中

▲花壇計画検討中

▲ワークショップでの班長によるプレゼンテーション

▲花壇1 「こやまつガーデン」植栽計画図

▲花壇2 「ふみ花壇」植栽計画図

▲花壇2「こやっこ桜」植栽計画図

▲花壇3 「こやっこガーデン」植栽計画図

▲花壇4 「ともだち花壇」植栽計画図:
 児童による虹の花壇

▲花壇5 「ふれあいガーデン」植栽計画図

▲講師からのアドバイス

▲そろえられた花苗などの園芸資材

▲購入以外の提供苗もありました

▲作業前の園芸資材を確認中

▲花緑いっぱい運動推進員による
  園芸資材の仕分け

▲花壇1 準備作業中

▲花壇2 準備作業中

▲花壇1 土壌改良作業中

▲花壇2 土壌改良作業中

▲花壇3 土壌改良作業中

▲花壇3 土壌改良作業中

▲花壇4 土壌改良作業中

▲花壇5 土壌改良作業中

▲樹木を植えるときの方法を講師が指導

▲花壇1 花苗植え付け作業中

▲花壇3 花苗植え付け作業中

▲花壇4 花苗植え付け作業中(児童が担当しました)

▲花壇2 植え付け完了

▲花壇3 植え付け完了

▲花壇4 植え付け完了

▲花壇5 植え付け完了

▲学校作成のワークショップの看板

▲講師の講評をいただき、完了しました

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • IMAGES
Powered by Movable Type 7.9.1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち花緑いっぱい運動ワークショップレポートカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは兵庫オープンガーデンネットワークフォーラムレポートです。

次のカテゴリはコンテンツです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。