あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
新たな年を迎える当センターの門松は、今回も、センター職員の力作です。
竹の切り口が人の笑った顔にみえませんか?「笑う門には福来る」
昨年は、ウクライナへのロシア侵攻、有観客下の夏の甲子園、カタールでのワールドカップ、大河ドラマでは鎌倉殿の13人、私たちの日常ではコロナや物価高、極端現象が頻発する天候など、様々な場面で「戦」に接しました。
新年を迎え、心穏やかな日々が一刻も早く訪れ、安心して花や緑を楽しめる暮らしに戻ることを切に願っています。
花と緑のまちづくりセンター 職員一同
2007年6月以降、年2回発行しておりましたひょうごローズクラブ会報誌「Scent of Roses」は、2022年6月の第31号が最終号となりました。
すべての会報誌は、ひょうごローズクラブHPの「Scent of Roses」から、PDFファイルにて現在、閲覧いただけます。
一方、印刷した冊子については、各号とも余部がございますが、今年末には処分いたします。
つきましては、創刊号から第31号までをセットにして、ご希望の方にお送りいたします。
冊子をご希望される方がいらっしゃいましたら、ローズクラブ会員の経歴は問いませんので、下記にメールをいただくか、花と緑のまちづくりセンターまでご連絡をお願いいたします。
E-mail:info_midori@hyogopark.com
「芝生に寝転んで星空や絶景満喫」(神戸新聞 阪神版 R4.10.22(金)より)
地元住民からなる団体が主体となり、県民まちなみ緑化事業を活用して広場を芝生化。
これからは、寝転んで星空観察ができるようになりました。
詳しくは、PDFファイルをクリックしてください。
猪名川天文台 県まち事業記事 (Kobe R4.10.22).pdf
第32回全国花のまちづくりコンクールの受賞者が発表されました。
兵庫県からは、個人部門で水田 進様(洲本市)が農林水産大臣賞を、企業部門でセブンイレブン潮芦屋店様(芦屋市)が花のまちづくり優秀賞を受賞されました。
全国からの応募総数は694件、入賞・入選等は88件、うち、本県から20件が選定されました。
詳しくは、下行の「花まちニュースリリース」をクリックしてご覧ください。
花まちニュースリリース
節目の30回を迎えたひょうごまちなみガーデンショーは、無事に閉幕しました。
台風14号の影響で作品にダメージが残るなど、出展いただいた方にご迷惑をおかけしましたが、若い方々の参画により笑顔あふれる賑やかなガーデンショーとなりました。
関わっていただきましたすべての方々に感謝申し上げます。
このガーデンショーがきっかけで、「花と緑に出逢えるまちづくり」の実践につながれば幸いです。
それでは、来年のガーデンショーで、また、お会いしましょう。
【ひょうごまちなみガーデンショー事務局一同】
最終日は、予定どおり開催します。
大風14号や雨模様の天気などに見舞われましたが、最終日は予定どおり開催します。
最後まで、皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。
【ひょうごまちなみガーデンショー事務】
MTBlog50c2BetaInner