ひょうごまちなみガーデンショーイベント司会のフラワープリンセスひょうごのりなさんが、花手水を作成に来ていただきました。
ひょうごまちなみガーデンショーイベント司会のフラワープリンセスひょうごのりなさんが、花手水を作成に来ていただきました。
朝夕はすっかり秋を感じるこの頃で明日は中秋の名月ですが、日中は夏のような日差しですね。
そんな中の昨日19日より、ひょうごまちなみガーデンショーin明石が始まりました。
本日は、フラワープリンセスひょうごのまりんさんが、緑の相談所の花手水を作成に来ていただきました。
フラワープリンセスひょうご2020の竹内舞華さんが花手水を作ってくれました。
伊丹市笹原小学校で、県民緑税を活用した「県民まちなみ緑化事業」により、小学校の中庭を児童たちや地域の方々と共同して、植栽や芝張りに取り組む様子が、同小学校のホームページ「校長日記」に紹介されました。
中庭が、「大変身」を遂げたとのこと。
詳しくは、伊丹市立笹原小学校HP http://www.s-sasa.itami.ed.jp/ をご覧ください。
中播磨地域にある幼保連携認定こども園(H学園)様から、お手紙をいただきました。
それは、次のような内容です。
◎芝生の生育状況を確認していただき、子供達は、元気に走り回ったりゴロゴロ寝転んだりして思いっきり遊べています。
◎花緑いっぱい運動推進員ワークショップを活用し、緑化された園内には、冬の間もビオラや葉牡丹がきれいに咲いており、通りがかりの地域の人たちから「今年はいつもより素敵なお花が咲いていますね。癒されます。」とのお声をいただきました。
◎今は、花の数も増え、とてもカラフルで素敵な花壇となり、みんなで楽しく拝見しています。
◎コロナで気分も塞ぎがちですが、花いっぱいの保育園に、職員の気持ちも癒されます。
◎土づくりもとても勉強になりました。
◎地域の方々も喜んでいただけるよう、これからも頑張って管理したいと思います。
このような温かい内容のお手紙をいただき、緑のパトロール隊員も励みになります。
これからも、よろしくお願いします。 緑のパトロール隊員一同
MTBlog50c2BetaInner