園芸教室の最近のブログ記事

園芸教室「初秋を楽しむ寄せ植え」を開催しました。

秋を感じさせるシュウメイギクをポイントに、持ち運びに便利なコンテナに寄せ植えをしました。
001.jpg
クジャクアスター、銅葉のアルテルナンテラ、
ガーデンシクラメン、垂れ下がるハツユキカズラ、アキランサス2色を施しています。


003.jpg
○ 寄せ植えづくりのコツ
  彼岸も過ぎると涼しさも肌寒く感じてくる頃ですね。
  同時期の環境下で育つ、特質の似た植物を一緒に植えこむことで
  管理も簡素で、そしてなんといっても長く楽しめる鉢植えが出来上ります。
○ これからの園芸作業
 1 春咲き球根の植え付け
   チューリップ、ムスカリ、ヒヤシンス、クロッカス等
   カビのない重い球根を選び、まとめて植えるのがおすすめ
   (球根の半分程度の距離で)
 2 台風に備えて支柱や部屋への取り込みをお忘れなく!
002.jpg

園芸教室 「バラの秋の手入れ」を開催しました。

090401.jpg
夏剪定は秋の冷涼な気候のもとでバラの花を鑑賞するために行います。

090402.jpg
とはいうものの、当日は残暑で汗ばむほどにあつかったのですが・・・


IMG_2694.JPG
花を咲かせる為の剪定の講義をした後、明石公園内のバラ園で実習をおこないました。
剪定の要領だけでなく、初講習の方も多く病害虫の対処法や肥料の施しかた等の初歩的なことから先生のうんちくも聞くことが出来とても充実した講習でした。

園芸教室 募集しています。

園芸教室
明石公園の草花で楽しむ昔遊び
●日時:4月19日(日)13:30より15:30
●場所:花と緑のまちづくりセンター及び園内
●講師:松井 鴻(園芸研究家)
●持ち物:公園内を散策しますので、帽子・飲み物など
      雨天決行 
●受講料:100円

親子教室チラシ  .jpg
明石公園を散策しながら草花を使った懐かしい遊びを体験します。親子でのご参加も大歓迎です。草花のアレンジは、食卓やおもてなしの飾りなどにも使えそうです♪

申込は、花と緑のまちづくりセンターまで
電話078-918-2405

園芸教室「季節の寄せ植え」を開催しました。

IMG_0924 a.jpg
クロッカスが今にも開花しそうです。
IMG_0929 aaa.jpg
ハボタンも蕾が見えてきました。
IMG_0925 aa.jpg
しかし屋上庭園はいいニュースばかりではなく・・・
植えたばかりのキャベツが鳥に食べられてしまいました!!
IMG_092 aaa.jpg
今はこのような対策がなされています。


昨日、園芸教室「早春を楽しむ寄せ植え」が開催されました。
IMG_0863aaa.jpg
初心者の方もベテランさんも楽しめる教室です。
IMG_0870aaa.jpg
ひと足お先に春がやってきたようです。
IMG_0868  aaa.jpg
次の寄せ植え教室は5月22日です。


平成27年5月22日(金)13:30から14:30まで。場所はサービスセンター西館。
受講料は2,000円。お申し込みは5月1日からです。
電話078ー918ー2405まで。

園芸教室「原木きのこ栽培にチャレンジ なめこ」を開催しました。

今日は啓蟄、先日ご紹介した虫のようなつぼみも開花しました。
IMG_07292.jpg
屋上庭園の花壇
IMG_07280.jpg
繊細な色合いなので見落とさないようにしてくださいね。
IMG_072511.jpg
キャサリン ホジキン


午後からは園芸教室を開催しました。1月のしいたけに続き、なめこの原木栽培にチャレンジです。
IMG_07542.jpg
サクラの原木に穴を空けます。
IMG_0760 4.jpg
このようなドリルを使います。力まないでまっすぐ!!
IMG_07583.jpg
その穴に菌駒を入れていきます。
IMG_0750 1.jpg
ちびっこの参加もあり楽しい教室になりました。
収穫のお知らせお待ちしていまーす。

園芸教室 自然観察を開催しました

IMG_06911.jpg
3月が始まりました。今日の雨は春雨でしょうか。
IMG_0688 1.jpg
キャサリン・ホジキン
虫のような花芽を伸ばしてきました、魅力的な色彩の花を咲かせます。
IMG_0689 2.jpg
屋上庭園の小さな球根コーナーで観察できます。小さいので見落としませんように。


今日は雨の観察会になりました。
IMG_06631.jpg
雨の日の日の観察は雫がポイントだそうで、キラッと違う表情をみせてくれます。
IMG_0626 5.jpg
もうすぐ啓蟄、野草も虫も動き始めました。
IMG_0628 6.jpg
ヒメオドリコソウ
IMG_0621 3.jpg
よく似ているのがホトケノザ、観察すると違いは歴然。
IMG_0672 1.jpg
キャー!気持ち悪いけど見たーい!!
IMG_0677 1.jpg
越冬中のヨコヅナサシガメ


4月5日(日)自然観察の受付は、3月15日からです。
お申込み、お問い合わせは、花と緑のまちづくりセンター電話078ー918ー2405まで。
※4月の集合場所は、サービスセンター西館になります!

園芸教室「自然観察11」を開催しました。

2月が始まりました。
IMG_0146 1.jpg
本日第一日曜日は自然観察の日。寒い中、たくさんのご参加ありがとうございました。
IMG_0152 2.jpg
ロゼット状で冬越しをする野草の観察をしました。寒い時期にしか見ることができない美しい姿です。
IMG_0177 4.jpg
ヤブツバキ
IMG_0180 4.jpg
今日の観察会は新聞社の方が取材に来られていました。どんな記事になるのか楽しみです!
IMG_0182 5.jpg
ウバメガシの1年生のドングリ。赤い芽ではない突起がドングリです。


3月1日の自然観察の受講受付は2月15日からです。
「明石公園の自然観察」受講料100円、10時から12時まで。
お問い合わせ、お申し込みは、花と緑のまちづくりセンター電話078ー918ー2405です。

踊りハボタン♪

屋上庭園でひときわ目立っている植物があります。
1ハボタン.jpg
近寄って見ると・・・
IMG_0072 2.jpg
踊りハボタンです!
IMG_0074 4.jpg
鮮やかです。
IMG_0071 6.jpg
たった一本です。
IMG_0080 6.jpg
木化した固い茎は、直径4センチちかくありました。


今日は2月1日に開催する自然観察会の下見をしました。
IMG_0089 6.jpg
アベマキの1年生の実を観察することができました。
アベマキのドングリは2年かけて大きくなります。
IMG_0100 8.jpg
ヤブツバキの開花も始まっています。


「明石公園の自然観察」 2月1日(日)10時から12時。参加料100円。
若干名募集中です。この季節にしか見ることができない瞬間を一緒に観察しませんか。
お申込みは、花と緑のまちづくりセンター 電話078ー918ー2405 です。

園芸教室「明石公園の自然観察10」を開催しました。

2.jpg
晴れの日曜日です。剛の池のスワンが気持ちよさそうに浮かんでいます。
今の季節は、スワンからの野鳥観察がおススメです。
IMG_0934 3.jpg
今日は新年初めての自然観察。今年もメェーいっぱい発見しましょう!
IMG_0935 44.jpg
アジサイの冬芽と葉痕、何かにみえますね。
今日のテーマは「冬芽を観る」、落葉の季節の楽しみです。
IMG_0957 5.jpg
ユリカモメ
IMG_0965 1.jpg
手前のオレンジの足は若鳥、真ん中の赤い足が成鳥、一番奥はカワラバト。

年初めの、園芸教室受付ご案内

39958402.gif
新年明けましておめでとうございます。

平成27年 未年 


本日から、当センターも平常通り業務を開始しており、
まずは、受付けを開始しました2件の園芸教室を紹介いたします。


『ボタニカルアートに挑戦』
開催日 1月17日 土曜  要予約
    13時30分より(2時間程度)
    受講料(材料費込) 1300円

ボタニカルアートに挑戦.jpg


『原木きのこ栽培にチャレンジ』
開催日 1月23日 金曜  要予約
    13時30分より(2時間程度)
    受講料(材料費込) 700円

原木きのこ栽培1月.jpg

*いずれの教室も、受講以外に材料費が含まれています。
 受付後、事情により欠席となる場合は1週間前までにご連絡をお願いいたします。
 材料の兼合いでお支払いいただく場合がありますのでご了承ください。
*定員になり次第、受付は終了いたします。
 
予約受付先 花と緑のまちづくりセンター
    電話 078 918 2405

MTBlog50c2BetaInner

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about